セルフ襦袢への道☆

うふふ(*^^)v 今日ついに完成しました。お手製長襦袢!!
思えば長い道のりでした・・・


去年の5月頃、某リサイクルショップで一目ぼれした単衣の色無地。
なんともかわいい遠州椿の地紋で、少しサイズは小さいけれど、着れないわけではないということで、買ってしまったんですねぇ。3000円とお安かったのも、誘惑に負けた要因です。
縫い紋が入っていたので、普段使いにしたい私は、何時間もかけてチクチク紋を解き、6月になるのを心待ちにしておりました。
っが!いざ着てみると、おはしおりが僅かで(まぁ、それは承知の上でしたが・・・)さらに仕事をするとなると、動くたびに腰紐がチラチラ・・
ううう こんなチラリズムいらねぇ(-_-;)
そんな感じでこの単衣は、たった3回しか着用されずに6月を終えたのでした。


そして夏、「こいつを長襦袢にしてやろうじゃねーか!」と思い立ち、即、解き開始。
そう!解くのって簡単なんですよ。特に単衣はね。
あっという間にパパパーっとね。
そして、後々自宅でも洗えるように、予め縮めてから作ろうと、風呂場で洗濯。
いわば、お手製ウォッシャブル正絹ですね。本物はめちゃくちゃ高いですもんね・・襦袢であの値段は手が出せないです私・・
おっと、話が横道にそれましたが、問題はここからなんです。


ワタシ、和裁デキナイ・・・
こんなことなら、実家におるとき母親にちゃんと和裁習えばよかった・・(T_T)
以前に、単衣の裄直しとか、身巾直しくらいはやったことあったけど、一から作るってのは考えただけで難しい。
お直しの時もお世話になった「はじめての和裁(DVD付)」という本で、今回もじっくり向き合って作ってみました。
途中、半年くらい中断したせいもあり・・完成までにすごい時間がかかってしまいましたが、ゆっくりやれば結構できるもんです。
衝動買いされた単衣も今では長襦袢となり、新たな人生を送ることになりましたし、皆さんも、もし使わなくなった着物なんかがあっても諦めちゃだめですよ!
MOTTAINAI!!!